嫌われることをした覚えはないのに、なぜか態度が冷たい男性はいませんか? 実はそれが相手への好意の裏返しである場合が多々あるのですが、なぜ男性がそんな矛盾したことをするのか、理解できない人もいるのではないでしょうか。そこで今回は男性にアンケートを実施。「本当は好きなのに、男性が冷たくする理由」について、調査した結果をご紹介します。
【1】軽い男だと思われたくないから。
硬派なイメージを守るために、ぶっきらぼうな態度で女性に接してしまうパターンです。素直になれないことにジレンマを抱えている場合も多いので、こういうタイプと付き合うときは「あなたが本当は優しいことを知ってるよ」という雰囲気を出してあげると良いでしょう。
【2】話すのが恥ずかしいから。
好きな人の前で緊張してしまい、話しかけられると「ああ」と「あぁ?」しか言えなくなるパターンです。軽くパニックになっている状態。本人はそのことを気にしているはずなので、そっけない態度の理由をしつこく問い質したり、からかったりしてはいけません。寛大な態度で接してあげるべきでしょう。
【3】注目してほしいから。
好きな人の気を引くために、わざと困らせることをしているパターンです。イタズラ好きの小学生からドSな上司まで、とても多くの男性が実践している可能性があります。この場合は、相手の行為がうれしくないことを伝えて、好意が空回りしていることに気付いてもらうのが大切です。
【4】他の男性と仲良くしているのが悔しいから。
やきもちを冷たい行為で表しているパターンもあります。直前に他の男性と仲良く話していたなど、思い当たることがないか考えてみてください。男性も意外と嫉妬深い生き物なので、扱いには注意が必要です。
【5】マジで好きになるのが怖いから。
自分の気持ちにブレーキをかけるために、女性と接する態度を変える男性もいるようです。本気になってフラれるのが怖いというのが主な理由。相手がずっと優しかったのに急に冷たくなった場合はこのパターンを疑ってみましょう。また、そんな相手の態度を否定すると話がこじれることもあるので、微妙な心情を理解してあげると良いでしょう。
【6】好きなことを周りに気付かれたくないから。
電話やメールでは優しいのに学校や会社では冷たい場合は、自分の気持ちを周囲に知られたくないと思っている可能性があります。バイト先の店長や職場の上司など、立場的にひとりの女性に優しくできない男性も多いので、この場合は我慢してあげましょう。
【7】ツンデレを意識しているから。
恋愛の作戦・駆け引きとして意識的に冷たくしているパターンです。相手の言動がマンガ的でわざとらしい場合は、このパターンを疑ってみてください。放っておけば勝手に作戦を変えてくれるはずなので、あせらず大人の対応をしてあげると良いでしょう。
.