2011年7月9日土曜日

すぐに別れるカップルにありがちな行動 その2



付き合うようになった彼女を大切にして、長く付き合っていきたいと考える男性は多いでしょう。では、そのためにはどのようなことを意識すれば良いのでしょうか。成功から学ぶことも大事ですが、周囲の失敗から学ぶことも大切なことです。そこで今回は、「すぐに別れてしまうカップル その2」の行動傾向について学び、セルフチェックをしていただきたいと思います


【5】子供の名前を決めて、周囲に自慢している。
結婚も、妊娠もしていないのに、子供の名前まで決めているカップルです。付き合ったばかりのテンションの高さをうかがい知ることができます。この初期のテンションの高さが、後の「急に冷めてしまう」というプロセスに拍車をかけてしまう可能性があります。当然ながら、友人達も引いてしまう可能性があるので、できてもいない子供の名前などは自慢しない方が良いでしょう。

【6】一週間記念、一ヶ月記念など、記念日を細かく設定している。
付き合った記念日を細かく設定しているカップルです。記念日がたくさんあることは、イベント盛りだくさんで素晴らしいことです。しかし、設定した記念日を疎かにすることで、彼女が「彼氏が手を抜いている。」と思うようになり、彼女が冷めてしまう原因となる可能性があります。彼女をガッカリさせないために、現実的に実行可能な頻度で、記念日を設定した方が良いでしょう。

【7】よく見ると喋っているのは彼氏の方だけである。
ラブラブのカップルのようですが、客観的に見ると、彼氏だけが喋っているカップルです。付き合った当初は、彼氏の話に喜んでいた彼女も、次第に興味が薄くなり、彼女自身の話を聞いて欲しくなるものです。そのようなとき、話に耳を傾けてくれない彼氏にウンザリする可能性があります。彼女の話にも耳を傾け、長いお付き合いができるように努力したいものです。

【8】生活リズムが全く正反対である。
彼氏と彼女の生活リズムが全く反対で、会う時間を確保することが難しいカップルです。付き合ったばかりのときは、苦難や障害によっても、気持ちが盛り上がるものです。しかし、付き合って時間が経つと、会う時間を確保することが難しくなり、苦難や障害がただのストレスとなる可能性があります。できる限り、生活リズムの擦り合わせを行うなどの工夫が必要となるでしょう。

みなさんに該当した項目はあったでしょうか。熱しやすく冷めやすい性格の方は、多くの項目が当てはまるかもしれません。また、今回紹介した項目以外にも、「すぐ別れるカップルにありがちな行動」があれば、ぜひ教えてください。みなさんのご意見をお待ちしております。




.