2011年7月26日火曜日

「理想のタイプは?」と聞かれたとき、嫌われる答え方 その2




女の子との何気ない会話の中で、「理想のタイプ」について聞かれることもあるのではないでしょうか。そのときの答え方によっては、女の子をドン引きさせてしまい、嫌われてしまうケースも考えられます。では一体、嫌われてしまう答え方はどのようものが考えられるのでしょうか。そこで今回、みなさんの好感度を下げないように「『理想のタイプは?』と聞かれたとき、嫌われる答え方9パターン その2」を紹介させていただきます。




【5】「高学歴な女性が理想。」
学歴を求め、明言するパターンです。高学歴な女の子に対して言ったとしても、「女性自身の性格を見ない男」という印象を与え、嫌われてしまう恐れがあります。高学歴な女の子を理想とする、まっとうだと思われる理由があったとしても、ハッキリと口にすることは避けた方が良さそうです。

【6】「絶対、愚痴を言わない女性が理想。」
愚痴を言わない女性を求めるパターンです。この一言によって、「自分勝手な男」と思われる恐れがあります。付き合ってからは、愚痴のひとつも言いたい女性は多くいます。
愚痴すら聞いてもらえない男性に魅力を感じることができず、遠ざかる可能性があります。

【7】「浮気を許してくれる女性が理想。」
浮気を許す女性を理想とするパターンです。「絶対、浮気する男」という印象を与え、一気に好感度が低下する恐れがあります。「理想の女性は?」という質問に対して、自分勝手な都合を押し付けてしまっては、悪印象を与える可能性があるので、注意したいものです。

【8】「何でも言うことを聞いてくれる女性が理想。」
何でも言うことを聞いてくれる女性と答え、女の子に嫌われるパターンです。自分の都合ばかり考え、「女の子と一緒に楽しく過ごす」という考えがないため、恋愛対象として見てもらえない可能性があります。

【9】「俺のことを好きになってくれれば誰でも良い。」
誰でも良いと答えるパターンです。「自分のことを気にしてくれる人」という答え方によって、「来るもの拒まないタイプの男」という印象を与え、自主性のない消極的な男だと思われる恐れがあります。理想のタイプを具体的に伝えたいものです。




.