今回はティッシュペーパーです
なんだ そんな話 つまらないよ
って方は 少しだけご覧になってね
ここ2,3年は街頭のティッシュペーパー配りは減ってきたような感じ
よく頂いたのが クレジット会社のティッシュペーパーです
多いときは2,3分の間に 3社や4社当たり前でした
でもね 私は頂いても 自分では使わないんですよ
なぜって 凄くいやな思いがあるからです
トイレットペーパーのように柔らかくソフトな紙質なら問題ないけれど
硬くて つるつるしていると ちょっと使えないですね
勿論 何も無い時には重宝しますが、、、
そこで私は薬局とか大きなスーパーなどで 大手製紙会社の
ティッシュペーパーを纏め買いしています
今では殆どのおトイレにはトイレットペーパーが用意されていますが
時々 ペーパーホルダーに無い時もあります
多分 皆様方もご経験があると思います
そんな時に頼りになるのが 柔らかくてソフトタッチのペーパーです
男性の方はどこまで拘りが有るか分りませんが
あの硬くて つるつるは あって無いような物です
それでは街頭で頂いたティッシュペーパーはどうしているかというと
社内で ペーパーナプキンの代わるにしたり スタッフにあげます
スタッフも テーブルの上を拭いたり デザインの時に使ったり
本来の使い方はしていないようです
理由は私と同じですって ふふふ
もっとも このご時世 物を大切にしないといけませんが
その前に それが果たして 歓ばれる物なのか否か 検討を願いたい
この頃 提供者はよかれで 無料サービスが増えてきているが
費用対効果だけ 目先だけを追い求めているように感じる
ティッシュペーパーの無料配布に限らず 生活者不在の考え方が
蔓延してきていて 物があっても本当に必要なものが無いように感じる
これも 有り余る生活になれている 若い世代には
少し酷な言い方かもしれない
あーあ 今日はティッシュペーパーの話なのに
変な方向に 行きそうなので ここらで筆を止めます
.