思いがけない相手からの告白。好意はありがたく受け取っても、交際できる状況になく、断ってしまった経験のある人は多いと思います。そこで女性に「女性からの告白を断ったあと、男性がやってはいけないこと」について、意見を集めてみました。男性が意外と気付いていない女性の本音をご紹介します。
【5】「いまは恋愛対象だと思えない。」など、気を持たせるような発言をする。
「『もう少し早く言ってくれたら。』とあとから言われても、後悔が募るばかりで諦めきれない。」(20代女性)、「『いまは恋愛対象だと思えない。』って、いつまで待てばいいの?」(10代女性)など、気を持たせるような言葉に振り回され、疲れきったという女性の声が多く寄せられました。男性としては、悪気なく本音で話しているつもりなのかもしれませんが、「早く想いを断ち切って、次の恋に進みたい。」(30代女性)と願う女性の可能性をつぶしてしまっては、あまりに気の毒です。無責任な発言は慎むように心がけましょう。
【6】いつまでも自分のことを好きだと勘違いする。
「1年も前のことなのに、『俺のことを好きな女』扱いは不愉快。」(20代女性)、「いまの彼氏を『俺のかわりに付き合った男』みたいに言われてブチ切れた。」(20代女性)など、たった一度の告白を「不変の事実」と誤解され、怒りを覚える女性は少なくないようです。「とっくに気持ちを切り替えてるのに、いつまでもウジウジされると『もう違うから!』と言いたくなる。」(20代女性)というように、特に傲慢な態度でなくても、男性が「意識している」だけで女性に恥ずかしい思いをさせている場合があるので、気をつけましょう。
【7】振ったくせに食事に誘ってくるなど、中途半端に優しくする。
「わたしを振ったくせに『元気ないね。うまいもんでも食べに行く?』と普通に誘ってくれる。」(20代女性)、「告白前と変わらず悩みごとを聞いてくれるし、風邪を引けば薬を家まで届けてくれる。」(20代女性)など、「告白を受け入れたわけではないが、中途半端に優しい」というケースです。「言葉にしなくても、大事に思ってくれているはずと信じていたら、『彼女ができた。』と言われてショック。」(10代女性)といった不幸な誤解を招かないためにも、場合によっては、あえてきっぱりとした態度を取る必要がありそうです。
【8】周囲の人に告白されたことを言いふらす。
「真剣に打ち明けたことを簡単に人に言わないでほしい。」(10代女性)、「相手の友達まで伝わっていると、裏で自分を笑いものにしているんじゃないかと疑ってしまう。」(20代女性)など、第三者に「告白」の事実が伝わることを快く思う女性はあまりいません。「部署の先輩に思い切って告白したら、次の日には社内どころか取引先の人にも噂が広がっていた。会社に居づらくなるしウンザリです。」(20代女性)というように、女性の職場での立場まで危うくするおそれもあるので、他人には軽々しく漏らさないのがマナーです。
.