このニュースを聞いて 非常に驚いた
50Kw以上の契約をする企業には 待った無しの料金値上げ
一般家庭でも 政府が認可すれば10%から20%の間で値上げ
値上げについて 一番最初に思ったのは
日航の様に リセットすべきではないかと感じた
東電の値上げ記者会見でも 社長曰く「値上げは企業として当然の権利」と
発言している(NHKではこの部分をカットして流している)
未だに固定資産の売却や大きなリストラなどしないで 良く言えたと思う
尋常ではない神経に 呆れている
政府も思い切って 再建を勧めたい所だが
原発を誰が処分(国の所有にするか否か)するかを観ている
みんな思いは一緒で 手を汚したくないからだ
それだけではなく 利権も絡んでいるので 動かないのが正確かも
野田の発言にも 自信のない単語ばかりでアホらしくて聞いていられない
消費税の値上げで原発が原因の色々な事案を紛らわせている様に見える
このように思うのは私だけだろうか
日航の再建についても 色々とメディアを騒がせた
前原チームだの 大手銀行は再建は無理と話していたが
借入金を前倒しをして 返済できると今月17日の新聞が報じている
更に官民ファンドの企業再生支援機構の出資を受けて経営再建中で
機構の支援期間の25年1月までに株式を再上場して再建を完了する計画だと
言う
私は政府がどう動くか分からないが リストラ9000人を思い切り
しなければ立ち直れなかったJAL
東電も再建をしないと クリーンな体質にならないと思う
電気料金だけではない
原発事故処理の緻密なスケジュールを政府が責任を持ち
国民に告示していかなければいけないし
放射能汚染関連にしても 後手後手の政策はもう飽き飽きした
この電気料金値上げの事を書くと 単純に割り切れないことが多く
随分と迷っていたが 報道姿勢がよく見えてこないので描かせて頂いた
西澤俊夫社長の記者会見でも 自分が言いたいことを伝えたら
直ぐに逃げるように退席している ふざけるな!!
東電よ 再建の道しか残っていない
.