2011年9月16日金曜日

彼氏のいない女性が言われてカチンとくるセリフ その1



「男性は乙女心をぜんぜんわかっていない!」などと、女性が愚痴をこぼしているのを耳にしますが、もしかしたら、日常の会話の中で、無意識に女性をイラッとさせていることがあるかもしれません。万が一、意中の女性にそんなことをしていたら、両想いになるチャンスが遠のきます。女性への不用意な言動を避けるべく、彼氏のいない女性がイラッとしてしまう一言を調べてみました。


【1】「早く彼氏を作ればいいのに」と、自分の力だけじゃどうにもならないことを言う。
早く彼氏を作りたくても、「彼氏候補がいない」というのが、本音である女性が多いようです。「早く彼氏を作ればいいのに」と言われた女性にとっては、余計なお世話であることが多いので、この類のセリフは控えたほうが良いでしょう。なかなか彼氏を作らない女性でも、もしかしたらあなたが知らないところで、積極的に彼氏候補を探す努力をしているかもしれません。良い相手とのめぐり逢いは、努力だけではどうにもならないもの。デリケートな問題なので、あまり口出ししないほうが良いようです。

【2】「理想が高いんじゃない?」と、わかったようなことを言う。
「理想が高い」ために、恋人を作ることができない女性も中にはいます。本人もそれを自覚している場合があるので、これを他人に改めて言われると不愉快に感じる女性が多いようです。また、無自覚な女性でも「理想が高いから彼氏ができない」と単刀直入に言われてしまうと、「あなたに私の何がわかるの!?」と、怒りがこみ上げる場合があるかもしれません。たとえ彼氏ができない理由がわかっていても、なぜ彼氏ができないのか、一緒に考えてあげると良さそうです。

【3】「彼氏いそうなのに?」と、残念そうな顔で言う。
「(そんなに魅力的なのに)なぜ彼氏がいないのか」と、本気で疑問に思って出てきた言葉だとしても、こう言われると、「性格が悪いって暗に言ってるの!?」と、感じる女性が少なくないようです。さらに、残念そうな表情でこれを言うと、「嫌味!?」と、受け取られてしまう場合もあるかもしれません。ポジティブな意味で発した言葉でも、女性を不愉快にさせてしまう可能性が高いので、控えたほうが良さそうな一言です。

【4】「もうアイツでいいじゃん!」と、妥協を勧める。
一方的に女性の交際相手を決めつけてしまう一言です。こう言われることによって、付き合う相手を妥協しろと、上から目線で言われているように感じる女性が多いようです。また、"アイツ"という言い方も、問題かもしれません。「"アイツ"呼ばわり=相手の男性をさげすんでいる」→「そんな男を私に勧めるの!?」と感じて、自分がバカにされているように思う女性がいるかもしれません。男性を勧める場合は一方的にではなく、「●●くんなんてどう?」などと、相手の女性に判断の余地を与えるような勧め方を心がけましょう。

【5】「彼氏がいると思ってた!」と、余計な勘違いをする。
「彼氏がいると思っていた」という勝手な決め付けに、嫌味を言われているように感じる女性がいるようです。言った側は、「かわいいから、彼氏がいると思ってた!」という意味で発したセリフかもしれませんが、相手にその真意のままに伝わるかどうかは不明です。何事も、勝手に決め付けるのは良くない場合が多いので、思い込みで言葉を発するのは避けたほうが良いでしょう。






.