誰かを好きになったとしても、恋愛することが許されない相手であったり、まだ自分の気持ちを打ちあける段階ではないと感じていたりと、ストレートに気持ちをぶつけられないこともあります。では、そんなとき多くの女性はどうしているのでしょうか。今回は片想いで高まる気持ちの抑え方をご紹介します。
【1】連絡をとらないようにする
コミュニケーションを避けることで、気持ちが高まらないようにするパターンです。「会ったり声を聞いたりすると、どうしても気持ちが盛り上がってしまう。」(20代女性)といったように、相手と距離を置くことで気持ちを抑える女性は多いようです。しばらく連絡を絶てば、自分でも意外なほど相手に対する想いが落ち着くのでしょう。
【2】仕事に没頭する
仕事の忙しさに集中することで、恋愛のことを考えないようにするパターンです。「勉強をがんばる。早めに受験のことを考えてみたりする。」(10代女性)など、学生の場合は勉強やアルバイトに熱をあげるようです。職場や学校は生活の中で過ごす時間を占める割合が多いので、仕事や勉強に集中できればだいぶ気も紛れるでしょう。
【3】趣味を充実させる
好きなものに打ち込むことで、気を紛らわせようとするパターンです。「資格取得という趣味をつくって勉強した。」(20代女性)など、積極的に趣味の幅を広げる人もいました。趣味は好きになれるものだけに、気持ちを傾けることが容易なのもポイントかもしれません。また、趣味を通じて新しい出会いも期待できるでしょう。
.