2012年11月3日土曜日

信用されない男の行動 その2



恋人同士を深く結びつける絆は、相手に対する絶対的な信頼から生まれるのではないでしょうか。その意味で、男として彼女に信用されないことは、恋人関係の崩壊を予感させます。それでは、女性は男性のどのような面に不信感を抱くのでしょうか?今回は信用されない男の行動をご紹介します。


【5】相手によって態度がコロコロ変わる
自分らしさを持たない人は信頼感も薄いでしょう。特に目上の相手に常に媚びるような行為は、女性としては頼りがいを感じないばかりか、「自分に対して、本当はどういう気持ちで接しているのだろう?」という不安を与えかねません。もちろん、先輩と後輩で多少の接し方の違いがあるのは普通ですが、主張や自分らしさという点では一貫した姿勢を保つべきでしょう。

【6】家で二人きりのときもケータイにロックをかけている
男女の絆を全面的に否定するような行為です。たとえ、一緒にいる相手が恋人ではなくても、何か隠しごとがあるようでいい印象を与えません。秘密がまったくないという人は少ないかもしれませんが、ケータイロックは警戒しすぎで、誤解を生む可能性が極めて高いです。やましい理由はないものの、他人に見られたくないという人は、女性にその理由を説明した方がいいかもしれません。ただし、よほどの理由でなければ納得してもらえないことは覚悟しておきましょう。

【7】明らかに女慣れしている
女心をくすぐるポイントを熟知しすぎていると、女性関係がハデな印象を与えます。本来、気が利いたり、居心地のよさを演出できることは女性にとっても望ましいことですが、それも一線を越えてしまうと逆に信用を落としてしまうようです。女性にいらない不信感を与えないためには、「あなたのことを考えて行動している。」ということが相手に分かるような振る舞いをした方がいいかもしれません。そうすることで、「女性はこうしたら喜ぶはず。」という過去の経験を生かしている感じが薄まり、妙な勘ぐりを受けずにすむかもしれないからです。

【8】いつもニコニコしてばかりで、何を考えているか分からない
楽しい場面や幸せな状況ならいいのですが、シリアスな場面においてもニコニコしているとかえって不気味に映ります。もし相手のことを思ってどんなときも穏やかにいるのであれば、ちゃんと心の内を説明してあげましょう。それがうまく伝われば、「大変な状況においても余裕を忘れない人。」など、喜怒哀楽をあまり出さないことをプラスに捉えてくれるかもしれません。






.