2012年11月16日金曜日

片想いの気持ちを抑える方法 その2



誰かを好きになったとしても、恋愛することが許されない相手であったり、まだ自分の気持ちを打ちあける段階ではないと感じていたりと、ストレートに気持ちをぶつけられないこともあります。では、そんなとき多くの女性はどうしているのでしょうか。今回は片想いで高まる気持ちの抑え方をご紹介します。




【4】お酒をひかえる
お酒に酔うと抑えが利かなくなり、つい電話したくなったり、さらには気持ちを伝えたくなったりするものです。酔って気持ちを伝えても、良い印象を与えられるとは限りません。片想いの相手と同席している場合に限らず、注意したいところです。

【5】冷静にどこが好きなのか分析してみる
心を落ち着けて、自分を見つめ直してみると気持ちも高まらないのかもしれません。「冷静に考えると、彼のどこが好きなのかわからなくなり、少し気持ちが盛り下がる。」(20代女性)など、突き詰めて考えることで自分をコントロールできることもあるようです。冷静になるためには、あえて相手のダメなところを考えてみるのもひとつの方法でしょう。

【6】ブログや日記に想いをぶつける
文章にすることで、気持ちを一度整理するパターンです。「日記に片想いの彼への気持ちをぶつけてスッキリ!」(20代女性)という解消型と、「ブログに書くと自分を客観的に見つめられるので冷静になる。」(30代女性)という鎮火型の2パターンがあり、自分に合った形で気持ちを抑えられるでしょう。どちらにせよ、想いを溜め込まずに吐き出すことは気持ちの抑えにつながるようです。





.