2012年3月14日水曜日

ホワイトデー当日にお返しができないときの一言



ホワイトデー当日にお返しを渡せなかったとしても、別の日に気の利いた一言を添えて渡せば、逆に女性の印象に残りやすいかもしれません。そこで今回は、男性がホワイトデー当日にお返しができないとき、どんな一言があると嬉しいのか纏めてみました。


【1】「当日に渡せなくてごめんね。」と謝罪の言葉を添える。
「謝罪の気持ちを添えてくれるだけで満足。」(20代女性)のように、「ごめんね。」と一言添えてくれただけで嬉しいという女性が多いようです。お返しを渡すときはお詫びの気持ちを込めて、両手で手渡しするとよりいいでしょう。

【2】「当日は緊張しちゃって渡せなかったんだ。」と渡せなかった理由を伝える。
「緊張していたと知ったら、よけいにキュンキュンする!」(10代女性)のように、緊張するほど真剣に想ってくれていたことが嬉しいという女性もいます。緊張して渡せなかった場合は、素直にそう伝えましょう。

【3】「これは遅れたお詫びだから。」と言って、おまけ付きのプレゼントをする。
「おまけが付いていたら、普通にもらうより嬉しいかも。」(20代女性)のように、お菓子と一緒に何か他にもプレゼントをもらえると嬉しいという女性もいます。普通にお返しするだけのライバルと差をつけることもできそうです。

【4】「遅れたお詫びにご馳走するね。」と言って、少しお洒落なレストランに誘う。
「私だけ特別扱いみたいで嬉しい。」(20代女性)のように、食事に誘われたいという女性もいます。少しお洒落なレストランを探して予約すれば、より特別感を演出できそうです。

【5】「少しでもいいものをプレゼントしたいから、給料日まで待って(笑)。」と遅れている理由を話す。
「どんなものをくれるのか期待しちゃう!」(20代女性)のように、「給料日まで待って。」と言われたいという女性もいます。ただし、女性の期待を裏切らぬよう、事前にどんなものをあげたら女性が喜ぶかなど念入りに調べておいた方が良さそうです。

【6】「君に似合うものを一生懸命考えて探していたら間に合わなくて…。」と、プレゼントを選ぶのに時間がかかったことをアピールする。
「自分のために悩んでくれたことに感謝!」(20代女性)のように、男性が一生懸命お返しを考えてくれていたことに感激するという女性もいます。女性への想いが特別なものだと伝われば、二人の関係も進展するかもしれません。

【7】「義理チョコのお返しと一緒じゃ嫌だから。」とあえてタイミングをずらしたことを伝える。
「特別扱いされたら、こっちも男性を特別な目で見るようになる。」(20代女性)のように、「義理チョコのお返しと差をつけるため。」という理由が嬉しいという女性もいます。感激した女性は男性を特別視するようになるかもしれません。

【8】「納得できるものができなくて。」と言って、手作りのお菓子でお返しをする。
「自分のために頑張ってくれたことが嬉しい!」(10代女性)のように、手作りのお返しが嬉しいという女性もいます。普段は全く料理しない男性がすると、よりギャップがあっていいかもしれません。

【9】「遅くなった分増量しました(笑)。」と冗談っぽく言いながら渡す。
「面白くていい! 増量っていうのもお得な感じ(笑)。」(20代女性)のように、男性からの気の利いた一言を期待する女性もいます。その一言で、私と笑いのツボが合うと女性が思えば、より親密になれそうです。





.