2012年3月10日土曜日

「常識ハズレな男…」とガッカリされる言動 その1


誰にでも、ちょっとした言動がきっかけで相手への気持ちが一気に冷めてしまうという経験があるもの。その多くの原因は、相手の常識ハズレな言動だったりするのではないでしょうか。そこで今回は、「『常識ハズレな男…』とガッカリされる言動」を纏めてご紹介します。是非、参考にしてくださいね。


【1】ことわざや慣用句を頻繁に言い間違える。
「知性のない面を見ちゃうとガッカリ」(10代女性)などのご意見多数。女性は多かれ少なかれ男性に知性を求めるので、あまりに言い間違えが多いと笑い事では済まなくなるようです。自信がないなら、ことわざや慣用表現は使わずに話した方が無難でしょう。

【2】目上の人に対して敬語がうまく使えない。
「男性として、というより人として引く」(20代女性)とバッサリ切り捨てる女性多数。親近感を感じさせる程度なら構いませんが、先生や上司に向かって敬語が使えないと、人格を疑われてしまうこともあるようです。笑ってごまかしたりすると、さらに印象を悪くする場合もあるので気を付けましょう。

【3】タバコを平気でポイ捨てする。
「デート中にされたらドン引き。一緒にいて恥ずかしい」(20代女性)というように、タバコのポイ捨てはマナー違反の中でも危険な類のもの。まったく受け付けない女性もいるようです。そういうクセのある人は、今日から直した方がいいでしょう。

【4】話題のニュースをまったく知らない。
「特に政治系のニュースに疎い人は、社会人としてちょっと…」(20代女性)というように、年齢が高くなればなるほど重要な問題と捉えられるポイントのようです。新聞を読む習慣のない人は、ネットのトップニュースだけでも把握するようにしてはいかがでしょうか。

【5】電車の中で携帯電話を使う。
「降りてからかけ直せばいいこと。一緒にいるときは絶対やめて!」(20代女性)というように、マナー違反を恥ずかしく感じる女性は多いよう。どうしても出なければならないほどの急用なら、かけ直すということだけ伝えて切るようにしましょう。





.