2011年6月30日木曜日

同棲生活におけるケンカの原因


同棲する前はラブラブだったカップルが、一緒に住み始めたとたんに関係がギクシャクし、ケンカの末別れてしまったという話をよく聞きます。ケンカの原因が同棲生活の中で彼女にたまったストレスだったというケースも非常に多いようです。ということで今回は、女性に「同棲生活における不満」についてアンケートを実施。その回答をまとめた「同棲生活におけるケンカの原因9パターン」をご紹介します。


【1】彼女に炊事・洗濯などの家事をまかせっきりにしている。
家事を彼女にまかせきりでは「私はあなたの母親でも家政婦でもない!」と不満に思われてしまいます。仕事や勉強で忙しいのは彼女も同じ。家事は分担した方がいいでしょう。

【2】寝相の悪さ、いびきなどの原因で彼女の睡眠を妨げている。
彼女に睡眠不足の日々が続くと、そのストレスが原因でケンカに発展することもあるようです。彼女の睡眠不足の原因が自分の意識だけでは直せないものの場合は、寝る場所を離す、部屋を分けるなどの対策が必要になるかもしれません。

【3】彼女が朝起そうとしても起きない。
何度起こそうとしても、起きない彼にストレスを感じることもあるようです。また、寝起きの悪さや、だらしなさをみて「人間としてダメかも・・・」と感じる女性もいます。自分を起こそうとしてくれた彼女の気持ちに感謝して、しっかりと目覚めるようにしましょう。

【4】風呂に入らない、歯を磨かないなどだらしない生活をしている。
だらしない生活態度が原因で、彼女の気持ちが冷めてしまうことも多いようです。特に風呂に入らない、歯を磨かないなどの不潔な生活は、彼女がスキンシップを拒む理由にも繋がります。円満な同棲生活を送るために、清潔感のある暮らしを心がける方がいいでしょう。

【5】同棲する前よりもスキンシップが減っている。
同棲生活に慣れてくると恋人感覚が薄れ、同棲前よりもスキンシップが減ってしまうこともあるようです。毎日、お出かけ前のキスは欠かさないなど、キスやスキンシップを習慣化させることも、幸せな同棲生活の秘訣かもしれません。

【6】すっぴんでゴロゴロする時間など彼女の自由が減っている。
彼氏とずっと一緒にいるため、心の底からリラックスできる時間がないことを不満に感じる女性もいます。自分の時間が全くないのは、男女ともにストレスの原因になりがちです。ときには、お互いの自由時間を作ることも大切かもしれません。

【7】彼女のゴミの捨て方や食事の作り方に細かい注文をつける。
彼氏からの細かい指図にカチンときている女性もいます。二人で生活する以上、全てが自分の思い通りにいくわけではありません。ある程度の包容力が必要です。家事について彼女に文句に言うのではなく、代わりに自分がやるくらいのつもりの方がいいでしょう。

【8】休みの日に家でゲームばかりしている。
休日に二人で出掛けようともせず、一人でゲームばかりしていると、一緒に暮らしている意味がないと思われてしまいます。また、興味のない女性からすると、ゲームは暇つぶしにしか見えないため、「暇なら家事を手伝ってよ!」と感じるようです。同棲生活をしている以上は、二人にとって有意義な休日を過ごすように心がけた方がいいかもしれません。

【9】彼女になんの断りもなしに友達や両親を家に呼ぶ。
女性にとって来客は、部屋を片付けたり、化粧をしたりなどそれなりの準備が必要なものです。それを無視して、友人や両親を呼んでしまっては、彼女の怒りを買ってしまいます。家に人を呼ぶ時は、事前に一声かけておいた方がいいでしょう。




.