2011年6月4日土曜日

サバイバルゲームで女性が再認識した男の魅力


大の大人が本気になってエアガンで打ち合うゲームといえば、「サバイバルゲーム(以下、サバゲー)」。実は女性のサバゲーファンによると、男性プレイヤーの近くにいると、驚くほど「男の魅力」を発見できるのだとか・・・。そこで今回は、実際にサバゲーに参加している女性に聞き出した「サバイバルゲームで女性が再認識した男の魅力9パターン」を紹介いたします。普段の生活にも生かせるような項目が盛りだくさんです!



【1】ちゃんと"戦士"に見える男性はかっこいい。
「とにかく男性プレイヤーの迷彩服姿がかっこいいんです!」と、女性が真っ先に挙げたサバゲーの魅力がコスチューム。男性がナース服に萌えるのと通じるものがありそうですが、どうやら「迷彩服に着替えると、誰もが"戦う男"の顔に変わる」のが隠れたポイントのようです。日常においても、闘魂を意識してスーツをまとえば、きっと女性の目の色が変わるはず。


【2】"道具マニア"の男性は頼りになる。
最新のモバイル機器やパソコンに強いビジネスマンが一目置かれるように、サバゲーでも「エアガンなどの難しそうな道具を難なく使いこなしている男性はサスガだなと思います」と、道具マニアの男性は女性から好印象を持たれている様子。仕事でもサバゲーでも安全の確認が大事だからこそ、道具の知識が豊富な男性が頼りにされるのでしょう。


【3】たとえゲームでも、IQの高い男性は尊敬してしまう。
やっぱり"知将"は女性からの憧れの的なのか、「チームに三国志の孔明みたいな賢い戦略家の男性がいると、ゲームに負けないんですよ。そういう人って、きっと普段から仕事ができる人なんだろうな~と思います」とのこと。デートのときも気を抜かず、率先して渋滞や行列を避ける方法を提案していくべきでしょう。


【4】男性の「イザというときのチカラ」には見とれてしまう。
「ゲーム中にピンチを察する嗅覚や、敵から逃げるためにフィールドを駆け抜ける体力がスゴイ!」のも男性の魅力なんだとか。会社でも、大事な会議に遅れそうなときの階段ダッシュで、窮地を乗り切るチカラを見せつけてやりましょう。


【5】いつでも女性を気遣える男性の"余裕"に魅かれる。
「ベテランの人って教え方が上手いし、優しいんですよね~」というように、ビギナーの女性を放置せず、ちゃんとフォローしてあげる男性は当たり前のようにモテるようです。普段の仕事においても、部下の女性は上司からの優しい手ほどきを期待していると言えるでしょう。


【6】自分の損を恐れない勇敢な男性は記憶に残る。
「自分だけで手柄をあげようとする男性より、味方のためにおとりになってくれるような男性の方が素敵です」と、日本男児特有の"自己犠牲の精神"が垣間見えるのもサバゲーならでは。仕事場で難敵クレーマーの対応を買って出る男性が頼りにされるのと同じかもしれません。


【7】倒れ方にもこだわる男性の、"散り際の美学"にシビれる。
サバゲーでは、「追い込まれてもタダでは死なないというか、男性って必ず一矢報いようとするからかっこいい」といった、めったに表に出ない男性の魅力もあらわになるそうです。普段、仕事で「無理だよ」が口癖の男性は、もっと悪あがきを心がけると女性に見直してもらえるかもしれません。


【8】ときには、熱過ぎる雄叫びも男らしくてかっこいい。
「うぉぉぉぉ!」、「イェェェェイ!」的な暑苦しい雄叫びは、合コンでは嫌がられる場合がありますが、真剣勝負の場所では「むき出しの闘争本能がかっこいい」と認識してもらえるようです。会社でも、ときには仕事への熱い思いを叫んでみてはいかがでしょうか。


【9】試合中の真剣な顔と、休憩中の無邪気な笑顔のギャップにグッとくる。
やはり、ギャップのある男は好まれるようで、「試合中は獣や鬼軍曹のように立ち回っていた男性も、休憩中は皆やんちゃな少年のように笑顔で談笑しています。そのギャップに女性なら誰でもキュンとすると思います(笑)」とのこと。オフィスでも真剣な顔と笑顔の緩急を意識すると良いでしょう。




.