2011年5月28日土曜日

初めて彼女の親に会うときの心得


彼女の親との顔合わせは、恋愛における大事なイベントです。初めて彼女の実家に遊びに行くときに、ちゃんと自分が信頼できる男であることを示しておかないと、後々面倒なことが起こるかもしれません。そこで今回は、「初めて彼女の親に会うときの9つの心得」をご紹介いたします。


【1】新しい靴下を履いて行く。
私服にしろ、スーツにしろ、清潔感のある服装を心がけるのは常識。とくに、足元は意外と見られるポイントなので、靴下くらいは新しい一足を履いて行きたいところです。


【2】手土産を用意しておく。
社会人なら手土産は当たり前。学生でも、千円出して相手の家族全員分のシュークリームを買うくらいの心意気を見せましょう。律儀なヤツだと思ってもらえるし、人はおいしいものを食べると妥協的になるといわれています。


【3】約束の時間より2~3分遅れて訪問する。
娘の彼氏を迎えるために、彼女の親は当日に掃除や食事の準備でバタバタしている可能性があります。約束の時間よりも早く行き過ぎると迷惑になることもあるので、2~3分遅れて行くぐらいのほうが正しい判断だといえるでしょう。


【4】玄関先の第一声で誠実な印象を与える。
泥棒じゃないのだから、玄関先でコソコソしたりモジモジしてはいけません。受験や就職の面接と同じで、最初に元気な声で挨拶をしないと、人としての社会性をアピールできません。


【5】いきなり部屋にこもらず、最初は親と一緒に雑談をする。
初対面で、挨拶もそこそこに彼女の部屋にこもってしまうのは失礼です。彼女の親から「部屋でゲームでもしてくれば」的な許可が出るまで、居間で一緒に話しているのが優等生の判断です。


【6】言葉遣いを気にするより、元気良く話す。
人は相手が喋っている言葉の内容よりも、表情で印象を決める傾向があるといわれています。たとえすべての語尾が「ッス!」だとしても、言葉遣いを気にしてモゴモゴ喋るよりは清々しい印象を与えることができるでしょう。


【7】彼女の名前を呼び捨てにしない。
馴れ馴れしい印象を与えないためにも、最初のうちは彼女の名前を「○○さん」と呼ぶべき。言わずもがな、初対面で相手の親を呼ぶときは「お父さん」ではなく「おじさん」です。


【8】トイレを勝手に使わない。
彼女の部屋からトイレに移動する場合も、可能であれば家の主である親に「お手洗いをお借りします」と一声かけてから使いましょう。こういった細かい礼儀でポイントを稼げば、「なかなか良くできた男だ」と思ってもらえるはずです。


【9】長居は禁物。2~3時間を目安に帰る。
初回からおやつも夕食も食べて帰るのは厚かましいです。彼女の部屋に長時間こもっていると「ナニをヤってんだ!?」と怪しまれますし、2~3時間を目安に帰るべきでしょう。





.