2011年5月11日水曜日

由紀枝の一言 - 12 - <浜岡原発運転停止で思う事>



浜岡原発 ツルの一声で運転停止
これに戸惑う 浜岡現場

地元商店や工場の多くは 今後の電力提供を不安視しているし
電力がこなければ 工場が潰れるとまで言っている代表がいる
地元のホテル支配人も お客が減り死活問題だと嘆いている

果たして如何なものか
私は「東南海大地震」が起き 福島のような痛手を負わなければ
或いは自分が実感しなければ判らないのかと嘆く

御前崎地元では給付金の事があり 石原がダダをコネ
海江田と話を纏めたが 果たしてそれで地元民は満足なのか?
石原は市長という事でパフォーマンスをしただけで
地元民は評価をしていない事が伝えられた

現状で出来る事は 原発を安全に運転できるよう
早く対策を練って 実践するしかない
そんな中 やっかいなグループが口を挟んできた
「原発反対」組だ
これは 誰がなにを言おうと「原発反対」な市民グループだ

この時期(だけでないかも)の変人は日本経団連の米倉会長
日本経団連の米倉会長は 9日 記者会見で 菅総理大臣による浜岡原発の運転停止要請について「結論だけが出てきて思考の過程が全くブラックボックスになっている」などと述べ、批判しました
これについて 枝野官房長官は10日の記者会見で 「万が一、事故が起きたときの責任を負っている総理大臣と経済産業大臣の立場からすれば、一定の批判はあっても国民の安全を最優先し責任を持って判断することは当然のことだ。誰が国民の生命と健康を守るのか、その責任感の問題だ」と述べました
そのうえで、枝野長官は「議論の経過についての批判は私にはピンとこない。国民の生命、健康に責任を持つ総理大臣がさまざまな意見を踏まえ、政治決断をしたということだ」と述べ、米倉会長の批判に反論した

まあ 彼(米倉会長)の変人ぶりは周知の如く
しかしながら この時期に何を持ってこの発言か 不思議でたまらない
こんな爺がいるから思い切ったプラス成長が期待できないし
言うだけなら簡単だ
自分で東北に出向き 経済の衰退を実感して発言して欲しい
明日 浜岡原発が可笑しくなり 放射能汚染が広がる事になったら
お前が責任取れるのか
そう 声を大きくして言いたい

米倉爺 はっきりと言っておく
自分の父親の事業(ゴム下足)と全然 レベルが違うぞ
この時期 政府に協力できなければ 経団連会長を即刻退任せよ




.