2013年2月10日日曜日

男性がドン引きするバレンタインチョコレート その2



せっかくチョコを渡しても、そのせいで男性にガッカリされては意味がありません。そこで今回は、どんなチョコをもらうとドン引きするか纏めてみました。




【4】リアクションを試すための「わさび入りのチョコレート」
「バレンタインにドッキリはいらないでしょ!」(10代男性)のように、ネタ重視のチョコを渡されて、イラッとした男性もいるようです。受け取る側は「本命かな?」と期待している可能性もあるので、男性をからかうためのチョコは控えましょう。

【5】義理チョコに流用された「失敗作のチョコ」
「義理と分かっていても、負け犬みたいな気分になる。」(20代男性)のように、成功作の本命チョコは他の誰かに渡しているところを想像すると、そのお下がりをもらっている気分になり、嫌なようです。失敗作は渡さないか、「失敗作」だと言わずに渡すのがエチケットなのかもしれません。

【6】食欲がなくなる「指紋がたっぷりの手作りチョコ」
「手作りは嬉しいけど、指紋だらけだと手でこねまわした感じがしてイヤ。」(20代男性)のように、指紋を見て食欲をなくす男性もいるようです。手作りチョコを箱に入れる前に指紋が残っていないかチェックするようにしましょう。





.