出会いの多いこの季節、さまざまな場面で自己紹介をする機会があると思います。そこで今回は「男性の自己紹介で女性がドン引きする『趣味』」について、まとめてご紹介します。是非、参考にしてドン引きされないようにしましょうね。
【1】抵抗感を抱く女性が多い「萌え系」の「アニメ鑑賞」や「フィギュア収集」
「生理的に受けつけない」(20代女性)というように、「萌え」的なセンスに対して否定的な意見は少なくありません。「美少女系はNGだけど『ワンピース』オタクはOK」(20代女性)など、男性が好きな作品によって、受け入れられるかどうか判断する女性は多いようです。
【2】「ひょっとしてナルシスト?」と冷たい目で見られることもある「筋トレ」
一見、女性受けは悪くなさそうな「筋トレ」ですが、「街角の鏡に向かってポーズを取っていそう」(20代女性)、「『筋トレ好き』は自分大好きなナルシストのイメージ。『スポーツ好き』とは似て非なるもの」(20代女性)というように、辛らつな意見が寄せられています。
【3】「鉄道」「プラモデル」など、その世界のよさを理解するのが難しそうな趣味
「鉄道オタクの会話って、専門的すぎて謎」(20代女性)、「『ガンダムファン』なら普通だけど、『ガンダムのプラモデル』って…」(20代女性)というように、マニア性の高いジャンルを究める男性は、趣味だけでなく人柄までとっつきにくい印象を与える場合があるようです。
【4】「どこ見てんのよ!」と嫌がる女性も多い「人間観察」
趣味として挙げる男性が意外と多い「人間観察」ですが、必ずしも好意的に受け止められるわけではないようです。「常に人のあらさがしをしているのでは?」(20代女性)、「自分も観察されそうで不気味」(20代女性)など、不愉快に思われる可能性もあるので気をつけましょう。
.