天気予報では昨日より10度も低いと報道
何を着ていくか 非常に迷い
あれやこれや 引き出しの中を探しました
冬用のセーターなど クリーニングから帰ってきたばかり
色々と迷った末に その薄手のセーターを着ていく事に決定
あーあ なかなか冬物の整理がつかなくて いらいらの毎日
でも 思いっきり今日は真冬のコートをクリーニング屋さんへ
愛想のいいおばさんとお話をすると
まだまだ 冬物のクリーニングが来ないと言ってました
やっぱり 出すに出せない この不順天候 どうなっているのかしら
葉物野菜の高騰 百貨店などの春夏物衣料品の売り上げ低迷
などなど 今回の天候不順 悪い事ばかり見たい
『 風が吹くと桶屋(箱屋)が儲かった 』との お・は・な・し
天候不順で 誰か儲かっている人がいるのかしら???
会社でもA子さんとその天候不順のお話
イージーリスニングを流して コーヒーを飲んでいると
たまたま流れたのが『 La pioggia 』でした
そう サンレモ音楽祭で有名なイタリアのポピュラー音楽の歌手
ジリオラ・チンクェッティ
実はこのCD 私が作ったんです ふふふ 凄いでしょ
マニアの方だったら 直ぐに出来ちゃいますよね
私は曲集めから 編集 そしてCDに焼付け
結構 時間がかかります 中途半端な気持ちでは出来ませんでした
130曲位をPC(Web)から無料でDL
CD1枚に20曲入れるとして 順番を決めるのって楽しかったわ
パーシーフェイスやハーブ・アルパートとティファナ・ブラス
ミッシェル・ルグランやフランク・ミルズ
ジョニー・ピアソンやネルソン・リドル
リチャード・クレーダーマンやポール モーリアそしてフランシス・レイ
などなど イージーリスニングの作曲 演奏者を集めました
会社ではこの様な音楽を流しながら お仕事を進めています
スタッフが 今流行のCDを自腹で買って来て流す場合もあります
でもね スタッフの誰か一人が 親指を下げるとそのCDは
もう今後一切 会社で日の目を見ることが出来ないんですよ
私の自家製CDの人気は???
そんなに悪くは無いわよ
曲自体はよく耳にする曲だから
CDに入れる順番がいいみたいで 褒められました ふふふ
お仕事や遊びと一緒で 曲のリズム そのメリハリを生かした訳
CD全体を考えて 楽しい曲 テンポがいい曲 緩やかなリズム
ピアノの曲 オーケストラのリズム トランペットのハイトーン
それらを1曲1曲きちんと聴いて 順番を決めたのよ
私はケチなのでCDにお金を掛ける事をしないのね
ふふふ CD作るのに時間は掛かったわ
ただし お正月用に『春の海』などのCDは購入していますが、、、
今日も気分が落ち込む雨
ジリオラ・チンクェッティの『 La pioggia 』を聞いた後には
ハーブ・アルパートの軽快な音楽を聴きながら お仕事を進めました
今日も頑張ってお仕事をした 由紀枝でした
.