2012年9月9日日曜日

一緒にいて飽きない女性 その2



情熱的に盛り上がる恋、穏やかにはぐくむ恋。さまざまな恋愛の形があると思いますが、最終的に長続きするために不可欠なのは、「一緒にいて飽きないこと」ではないでしょうか。そこで今回は「一緒にいて飽きない女性」についてまとめてみました。




【4】笑いのツボが合う女性
「ボケとツッコミの関係が成り立つ女性とは、いくら話しても飽きない。」(20代男性)、「笑いのセンスが違うと、長くは続かない。」(30代男性)、「同じものを見て笑える女性とは、同じものを楽しめるので、結果的に一緒にいて飽きないことになる。」(20代男性)というように、笑いのツボで「相性」を占う男性は少なくありません。もちろん、そこだけを重視しているわけではなく、あくまで「こうだったらいいな」というひとつの要素なのだと思います。

【5】人生を楽しもうとしている女性
「受け身ではなく、何事にも挑戦しようという姿勢の女性。一緒にいて励まされるし、自分もがんばろうと思えるので。」(20代男性)など、前向きにチャレンジする女性の姿は、男性の目には輝いて映るようです。「人生を楽しもうとする女性のまわりには、自然と楽しいことが集まってきます。こういう女性と一緒にいられたらいいなと思いますが、そのためには自分も飽きられないように努力しなくてはなりません。」(30代男性)という意見もあり、最終的には「高めあう」ことにポイントが置かれているようにも思われます。

【6】同じような趣味を持っている女性
「音楽の趣味が合う、同じサッカーチームのファンであるなど、好みの方向性が似ている人。」(20代男性)、「自分はインドア派なので、ドライブやスポーツを楽しみたい女性よりは、家でまったりDVDを観たりするのが好きな相手だと、一緒にいて飽きないと思います。」(20代男性)など、「好きなもの」や「ノリ」が似通っていることを条件に挙げる人が多くいました。波長が合うと、自然に互いのことを受け入れられるので、無理をしなくても関係が長続きするというメリットがあります。





.