実は15日は会社全体がお休みで
女子スタッフとスーパー銭湯に行くつもりでした
ところが朝早い時間にA子さんから電話があって
ゴルフもするので ゴルフウェアー用意だって ふふふ
久しぶりだから ウキウキと集合場所へ
なんと 男性スタッフも来ていて 結局 スタッフ全員でゴルフコースへレッツゴー!
ショートコースでしたが パー30で 結構楽しめましたよ ふふふ
その後は温泉に入ったり お食事をしたり 気分転換をしました
(写真:伊方原発)
今月24日から東北(仙台、福島)と北陸(金沢、富山)の5日間出張があって
モチベーションやテンションが上がってきている処へ
またまた 日本を可笑しくする重大発言が行われた
愛媛県の中村知事の発言だ
四国電力伊方原発3号機(同県伊方町)について「条件が整った上での再稼働は必要だ」
この時 再稼動の条件は安全性と話していたが
政府は原発について 『安全』 などと一言も説明していない
大飯原発にしても 『安全』 などという言葉は聞かれていない
どちらの 『長』 も 『政府が安全』 と言う事なので
と 『政府』の責任にしている
責任転嫁をした 『長』 はそれで良いかもしれない
地域経済の活性化と言う お題目を達成できるからだ
そこが可笑しい
なぜ 原発の危険性と地域経済の活性化を同じレベルで討論するのか?
非常に恐ろしい論議だと思う
原発立地地域には 政府が責任を持ち経済発展や活性化を促進することを
まず約束し それから計画を立案し税金の減額や支援金までを視野に入れた
政策を推し進めていくべきだと考える
原発の期間限定稼動と言うが
その間に有事があれば 誰が責任をとるか
福島の二の舞いになるのは嫌だという 原発立地エリアの人が話している
そんな声を無視して 『日本の総理大臣』 が責任をとれるか
有事の時は 又 『責任の擦り付け合い』 だと
あーあ これでまた日本は 『世界中の笑いもの』 になる
政治に携るものへ
もっと自国日本を愛しなさい
.