今朝早く名古屋を出て 浜松に行きました
あいにくの空模様 小雨が降っていました
1週間前と違い そんなに寒くは無かったですよ
もう 何回も顔を合わせている間柄
提案事項はとんとん拍子で 進みました
11時過ぎには私のお役目は終了
次は実務担当者同士のお話になり
私は最高責任者の方と別のお部屋でコーヒーを頂きました
話題は この天候不順で農作物の高騰
でもね はっきり言って 人災の部分もあるかもって
政府の対応が遅れているために 高騰しているとも言われています
現場では キャベツを1/4にして 消費者に負担にならないよう
気を使っているに 政府の対応が何もなされていない事に
クライアントの方も 憤りを感じていました
農家の方は 育てた作物が売れてナンボの世界
もう少し早めに 政策で手を打たないと 潰れていく農家が出てきます
私達の食の安全供給を うたっていますが 果たしてどこまで出来るか?
このままなら 日本全体が沈んでいくように思えます
そう 別な意味の「日本沈没」です
クライアントさんも 危惧をされていました
この不景気 いつまで続く 早く建て直しをしないと
日本経済にとって マイナスがずっと後々まで残す傷跡は大きすぎる
現在 就職難で働きたくても 働けない
この時期だからこそ『適材適所』の 社会構築をする良いチャンス
まあ クライアントさんも結構考えているみたい
私に出来る事は お役に立てるお仕事の早期提案と迅速な実践
お昼ごはんは スタッフとクライアントさんたちとご一緒です
3月の時のクライアントさんと違い 良い感じの紳士ですよ
事前に電話で話をしておいたので 仲居さんに確認するだけで済みました
ビールや日本酒 蒲焼や白焼き 骨の唐揚とお漬物
何か昨日とメニューが同じ、、、
でもね こちらの老舗では ひつまぶしではなくてうな重でした
帰り際に 時間指定をして蒲焼と白焼き 骨の唐揚を注文して
新幹線の中で ビールと骨の唐揚を頂いてきました
帰社すると ツバメの赤ちゃんのように お口をぱくぱくT君
早速 冷蔵庫の冷酒で 連絡会が始りました
でもね Kさんこの頃 疲れているのかしら?
話ののりはいいんだけれど お酒が進まないのよね
また言うと怒られるから言わないけれど 大丈夫かしら???
本当に心配してしまうわ
あの人に倒られると Mさんでは役不足だし、、、
そんな勝手な想像をしている 由紀枝でした
.