2010年10月21日木曜日

彼女の携帯を黙って見たことがある男性(20~30代)は約5割。その原因とは?



そのような携帯の覗き見の実態について、男女にアンケートを行いました。「恋人(夫や妻含む)の携帯電話、黙って見たことはある?」とたずねたところ、49%の人が「見たことがある」と回答。性別・世代別に見ると、20代男性においては48%の方が、30代男性においては49%の方が「見たことがある」と答えました。一方、20代女性においては71%の方が、30代女性においては74%の方が「見たことがある」と答えました。




20~30代の「見たことがある」と答えた女性が約70%もいることが気になる(安心する?)一方で、20~30代男性の内、約50%の人が「見たことがある」と答えていることも見過ごすことはできません。なぜ男性は、黙って携帯を見ようとするのでしょうか。

アンケートにおいて投稿されたコメントには、「彼女に対して浮気の疑いを持ち、確認するため黙って携帯を見た。」という意見が多く書き込まれていました。浮気の疑いが持たれ、彼氏に不安を与えることで、黙って携帯を見るケースが多いようです。では、どのような行動が彼氏を不安にさせるのでしょうか。今回は7パターン紹介致します。

<彼氏を不安にさせる行動7パターン>

【1】メールの返信が遅くなった。
メールの返信が遅れることで、男性が不安になります。


【2】会えない日の予定を具体的に話さなくなった。
会えない日の予定について、具体的に話をしないことで、「男と会うのか?」と疑われる可能性があります。


【3】「好き」と言わなくなった。
愛情表現しないことで、彼氏に不安を与えます。最近、言葉にしていない方は、たまには「好き」と伝えてみてはいかがでしょうか。


【4】スキンシップが少なくなった。
手をつなぐ、抱きしめるなどのスキンシップが減少することで、彼氏は不安になります。


【5】笑顔が少なくなった。
笑顔がなくなれば、彼氏は不安になります。


【6】彼氏の目の前で電話しなくなった。(電話する際、遠ざかる)
電話がかかってきた時、離れた場所へ移動するだけで、男性は「聞かれちゃマズイ会話なのか?」と妄想します。電話を掛けてきた相手や要件など簡単に伝えた方が、男性に安心感を与えるでしょう。


【7】彼氏に心配されても「心配しないで。」と言うようになった。
心配している彼氏に対して、「心配しないで。大丈夫。」と気丈な振る舞うパターンです。心配させないように気を遣ったコメントでも、彼を不安にさせることもあります。

「恋人(夫や妻含む)の携帯電話、黙って見たことはある?」
・10代男性
見たことがある【21%】
見たことはない【78%】

・10代女性
見たことがある【32%】
見たことはない【67%】

・20代男性
見たことがある【48%】
見たことはない【51%】

・20代女性
見たことがある【71%】
見たことはない【28%】

・30代男性
見たことがある【49%】
見たことはない【50%】

・30代女性
見たことがある【74%】
見たことはない【25%】





.