新年早々のイベントといえば、お正月のメール。気になる男性からお正月メールをもらいましたか?今回は、もらったお正月メールから、男性の本音を探るため、「脈アリ? 脈ナシ? 男性からのお正月メール7つのチェックポイント」をご紹介します。
【1】一斉送信メールではない。
複数の人に同時に送った一斉送信メールではないことは重要な条件のひとつです。男性からのメール送信先に複数のアドレスが設定してある場合、恋愛対象ではなく「多くの友人、知人」の一人として位置づけられている可能性がありますので、現段階では、脈アリとは考えづらい状況です。しかし、男性は興味がなければお正月メールすら送りません。お正月メールが来るということは、男性も何らかの接点を持ちたがっているのかもしれません。これからは、もうちょっと積極的にアプローチしてみてはいかがでしょうか。
【2】メールの文中にあなたの名前が含まれている。
メールの文中に名前が含まれていることを確認してください。男性の気持ちが高ぶっていれば、メールの文中にあなたの名前を記載して、心理的に身近な存在になろうとします。名前が入っていたからといって、即座に「脈アリ」とは判断できませんが、一斉送信メールの定型文で済ませてしまうような「多くの友人、知人」の一人ではない可能性があります。
【3】あなた自身に関する内容が含まれている。
たくさんの人に送るお正月メールにおいて、一通一通内容を変えて送ることは大変な作業です。効率的にお正月メールを送信するために、思い入れのある人には丁寧にメールを作り、それ以外の人は定型文で済ませる可能性が高いです。定型メールではなく、あなた自身に関する内容を含むメールであれば、「あなたを振り向かせたい」という気持ちの表れであり、脈アリの可能性があります。
【4】今年一年の二人の関係性に関する内容が含まれている。
男性はお正月メールで「今年も仲良くしてください」「今年は○○へ行きましょう」などと書き、女の子からのリアクションを試します。「自分はいま脈アリなのか?」ということを確かめるため、このようなメールを送り、女の子からの返信によって一喜一憂します。今年一年の二人の関係性に関する内容が書かれていた場合、男性の気持ちが高ぶっている可能性があります。「脈アリ」かもしれません。
【5】写真を添付されていた。
写真を添付するなどちょっと手の込んだメールは、男性の「競争意識」を垣間見られます。多くのお正月メールの中で、ほかの人のメールと差別化を図るために考えた行動だと推定できます。
このような手の込んだ作業は、あなたに近づきたいと思っていなければできない行動であり、「脈アリ」の可能性があります。
【6】本文に疑問文がある。
言うまでもなく、返信を期待している男性の心理があります。お正月早々、相手の行動などが気になり、「お正月は何をしているの?」など様子を探ってきます。このようなメールの内容も「脈アリ」である可能性があります。メールのやりとりにおいて、デートに誘ってくる可能性もあるので、期待しましょう。
【7】元日0時過ぎ間もなく送信された。
男性に限った傾向ではないですが、最も大切な人に対しては、一番早くメールします。従って、メールの受信時間が早ければ早いほど、男性のなかでの優先度が高いと思われます。ただし、メールが混雑している時間を避けて、あえて時間をずらしてメール送信する男性もいるので、受信が遅いからといって、落ち込む必要もありません。
.